新潟駅徒歩3分・展覧会情報・敦井美術館|新潟市
TEL 025-247-3311
025-247-3311

敦井美術館|年4回の企画展を開催
Art Seasons at TSURUI MUSEUM
変わりゆく季節とともに、変わる感動。
年4回の企画展で、心に響くアートとの出会いをお楽しみください。
敦井美術館|季節ごとに出会う特別な美術展|新潟市
敦井美術館
TSURUI MUSEUM

季節とともに巡る、感動のひととき
アートとの一期一会を、あなたへ
ようこそ、敦井美術館の企画展ページへ。
当館は常設展示を持たず、年に4回企画展を開催しております。
季節ごとに異なるテーマで構成される展覧会は、訪れるたびに新しい感動と発見をもたらします。「今しか出会えない美」を大切に、一期一会のアート体験をご提供しています。新潟の地に根ざしながら、国内外の優れた作品を紹介することで、地域と芸術の架け橋となることを目指しています。
本ページでは、現在開催中の展覧会や次回の企画展の予告など、最新情報をお届けします。詳細は公式ホームページにてご確認いただけます。皆さまのご来館を心よりお待ちしております。


敦井美術館|感性を揺さぶる年4回の企画展|新潟市
現在開催中の展覧会
秋の絵画工芸展
【会期】
2025年10月6日(月)~12月13日(土)
【休館日】
日曜・祝日
【時間】
午前10時~午後5時(入館は4時30分まで)
【入館料】
一般/500円(団体20名以上 400円)
大学・高校生/300円(団体20名以上 250円)
中・小学生/200円(団体20名以上 150円)
※毎週土曜日は、中・小学生無料
【展覧会概要】
秋の野に浮かぶ見事な名月や、紅葉の川下りを描いた大観、春草の作品の他、秋の風物を描いた日本画や工芸作品をお楽しみいただきます。

敦井美術館|新潟駅徒歩3分・企画展専門の美術館|新潟市
敦井美術館について

感性を揺さぶる
美のコレクション
敦井美術館は、常設展示を持たず、企画展のみで所蔵作品を公開する美術館です。収蔵点数は約1,700点にのぼり、日本画、洋画、陶芸、彫刻、漆芸、書など多彩なジャンルを網羅しています。
代表的な所蔵作品には、池大雅の「渭城柳色図」(新潟県指定文化財)、横山大観「黄昏」、菱田春草「雨後」、速水御舟「白日夢」など、日本美術院の巨匠たちの名品が並びます。陶芸では板谷波山の「彩磁禽果文花瓶」(重要文化財作品)をはじめ、富本憲吉、楠部彌弌らの名品が充実。
さらに、20世堆朱楊成の彫漆作品や飯塚琅玕斎の竹工芸作品も所蔵し、質・量ともに国内屈指のコレクションを誇ります。
敦井美術館|新潟駅徒歩3分・企画展専門の美術館|新潟市
敦井美術館の特徴|新潟駅徒歩3分・企画展専門の美術館|新潟市
訪れるたびに、新しい感動を。敦井美術館の特徴
敦井美術館の特徴|新潟駅徒歩3分・企画展専門の美術館|新潟市
企画展専門の美術館
敦井美術館は、常設の展示を持たず、年に4回開催される企画展に特化した美術館です。毎回異なるテーマで構成される展覧会は、訪れるたびに新しい発見と感動をもたらします。展示内容が定期的に刷新されるため、何度訪 れても新鮮な体験ができます。
敦井美術館の特徴|新潟駅徒歩3分・企画展専門の美術館|新潟市
質の高いキュレーション
限られた回数だからこそ、ひとつひとつの展覧会に時間と情熱を注ぎ、厳選された作品と構成で来館者を迎えます。テーマ性のある展示は、作品の背景や作家の世界観を深く味わえるよう工夫されています。新潟市に根 ざした美術館として、地元ゆかりの作家や文化を紹介する企画展も開催しています。
敦井美術館の特徴|新潟駅徒歩3分・企画展専門の美術館|新潟市
JR新潟駅から徒歩3分、静かで落ち着いた鑑賞空間
JR新潟駅万代口から徒歩3分という好立地にあり、観光の合間に気軽に立ち寄れるのも魅力。館内はバリアフリー対応で、どなたでも 安心してご鑑賞いただけます。静かで落ち着いた雰囲気の中で作品と向き合える空間です。ゆったりとした時間の中で、アートとの対話を楽しむことができます。
ご利用案内・敦井美術館|新潟駅徒歩3分・企画展専門の美術館|新潟市
ご利用案内
名称
公益財団法人 敦井コレクション 敦井美術館
所在地
〒950-0087 新潟県新潟市中央区東大通1丁目2-23 北陸ビル1F
電話番号
025-247-3311
FAX番号
025-247-3340
アクセス
JR新潟駅万代口より徒歩3分
駐車場
有(敦井産業東大通第一駐車場:40分無料)
※有料スペースに空きがある場合に利用可能です。満車の場合はご利用出来ません。
開館時間
10:00~17:00 ※入館は16:30迄にお願いいたします。
休館日
⽇曜・祝⽇・年末年始・展⽰替期間
公式ホームページ
